おうち英語も始めてから4ヵ月たちました。
この1ヵ月取り組んできたことと、子供たちの現在の様子を記録しておきたいと思います。
英語の歌のCDを聞く
以前から英語の歌のCDは聞いていましたが、最近は動画よりもCDをよく聞くようになりました。
最初のうちは訳の分からなかった英語の歌も、3ヵ月経てば慣れてきて聞くのが楽しくなってきたことから、朝の支度時や夕方遊んでいる時間などによくかけていました。
YouTubeの動画をTV画面で見る
Open Shut Them + More | Super Simple Songs
動画は相変わらず、『Super Simple Songs』というチャンネルの動画をひたすら見ています。
上のCDとも連動しています。
他のチャンネルもたまに見るけど、やっぱりこのチャンネルが一番好き。
英語の絵本を読む
英語の本はこちらを使っていました。
小さい絵本が全部で25冊あるのですが、5冊ずつ1週間~10日ほどでローテーションするようにして、やっとひととおり読み終わりました。
後半は下の子(1歳)の方がハマりだして、毎日何度も「えーごよむー(^^)」と持ってくるようになりました。
上の子(3歳)の方は、終始あまり興味を示さず。
絵本と言っても、CDの歌詞カードをひとまわり大きくした程度で、あまり絵本感がないからなんですかね。
子供たちの様子
3歳児
英語の歌をよく口ずさんでいます。
立つ、座る、歩く、走る、ジャンプ、回るなど動きを表す英語を聞いてその動作ができるようになりました。
「これは英語でなんて言うのー?」とよく聞かれます。親の英語力が問われています(汗)
英語絵本はあまり興味がないとはいえ、下の子に読んでいるのを何となく聞いていたり、朗読CDを聞いているせいか、たまにフレーズを言ったりします。
1歳児
英語の歌の一部をたまに口ずさんでいます。
絵本に興味があり、よく読んでいるせいか、絵本に出てくる単語をいくつか言えるようになりました。
出先でくまの着ぐるみを見て「Bear」と言う(笑)
今後…
英語絵本はとりあえず今読んでいるものがひとまわりしたので、次の絵本に移りたいと思います!
次は『CTP Learn To Read』に移ります。
上のサイトワードリーダーズと同じく、1冊8ページほどの絵本で、1ページ1行程度の簡単な絵本なのですが、絵本自体はこちらの方がしっかりしているので、上の子も興味を持ちやすいかなと。
さらっと読んでみた感じ、とても面白そうです(*^-^*)
あとは、自分自身の英語力のなさを日々実感するので、わたしも子供と一緒に英語を身に付けていきたいです。
他にも子供の英語教育に関する記事を書いていますので、ぜひ見てみてください。
お読みいただきありがとうございました。